/

「牽引車」と「牽引者」

セール Y囲碁盤 碁石セット ② 囲碁

商品の状態やや傷や汚れあり
配送料の負担送料込み(出品者負担)
配送の方法ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域鹿児島県
発送までの日数4~7日で発送







今回は【長期保管品中古】囲碁盤&碁石セットの出品です。 ●折碁盤(木製) ・サイズは正規サイズ(約)42.3cm×(約)45.5cm×厚さ(約)1.3cm ・碁石:プラスチック碁石(厚さ約6mm)白石180個と黒石181個のセットです。 ・碁笥:プラスチック碁笥 ・囲碁の品物...碁石, 碁盤 ・特徴...折りたたみ盤 ・駒・石の素材...プラスチック ・盤の素材...プラスチック ●白石180個(+余り1個あり)と黒石181個(+余り7個あり) ※白石は少し黄色バミがあります。 ※中古品の為、汚れ、傷が一部あります。 ※中古品のため、ご理解頂いた上でご購入お願い致します。 ※全ての写真をご確認の上、ご購入をお願いします。 ※また完璧を求める方、神経質な方はご購入をご遠慮ください。 #囲碁盤 #碁石 #折碁盤

この商品を見ている人におすすめ

パフォーマンスレビュー

この商品を見ている人におすすめ

囲碁> 新着商品

 先頭に立って引っ張る人やものを指す「牽引(けんいん)車」。もう1つ「者」を使った「牽引者」という表記も見られますが、辞書に載っているのは「車」のほうです。「牽引者」も正しい表記といえるのでしょうか。

「牽引車」は他の車両を引っ張るトラクターなどをいいますが、「他の先に立って事を進める人や組織・物事など」(精選版日本国語大辞典、小学館)という比喩的な意味でよく使われ、多くの辞書に取り上げられています。一方、「牽引者」を載せている辞書は見当たりません。

牽引車の比喩的用法の語釈が主な国語辞典に登場するのは1970~80年代の版。牽引車は高度経済成長期に広く使われ始めた表現と推測できます。その一方で「者」を使った「経済の牽引者」のような例が80年代初めの新聞に少しずつ見られます。「車」の比喩的用法が広まるとともに、同じ音で、人間を指す「者」を使う表記も現れたのでしょう。

言葉の使われ方をたどれば牽引車が本来の表記といえますが、「車」では、しっくりいかない場合は「者」を使用した例があります。一例として日本経済新聞でも2008年春、スポーツ面の連載のタイトル「Jリーグ08牽引者の誓い」では「牽引者」と表記しました。サッカー・Jリーグのチームを牽引する中軸選手の「誓い」を題材にした連載なので、「牽引車の誓い」と「車」を使うのはさすがに違和感があると考えました。小学館・国語辞典編集長の神永暁さんは「者」を使った表記について「十分な使用例が集まれば辞書にも掲載されるのではないか」と言います。「車」と「者」の併存は用法や表記が拡大していく格好の事例といえるでしょう。(緒)

[日経ネットPlus2009年3月13日掲載]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_